器の女神・水の女神


ブログ はちみつみかん「カガセオ幻想(1)」より
はちみつみかん @ginmuru_meru (ginmuru-meru.com)

カグツチや
ハニヤスヒメ・ミズハノメが
なんだか気になる。
黄泉の女神ー大地母神イザナミと、
この世に残されたイザナミの分身。
ミズハノメは水の女神。
各地に国分寺が建ち、
弁財天が祀られることで、
ミズハノメが弁財天に上書きされた?

ブログ はちみつみかん「豊穣の器と水神」より
はちみつみかん @ginmuru_meru (ginmuru-meru.com)


ハニヤスヒメ(又はハニヤマヒメ)は
赤土の神、陶器の神、
祭祀に使う器の神。
そして水の女神(ミズハノメ)
とセットで語られる。
(イザナミ神話)

とりとめがない夢想だけれど、
ちょっと手間でもサイトにまとめて
よかったかな……
記憶のよすがになる。(;^_^A


水の器 – レモン水 (ginmuru-meru.com)

「みかの原」の「みか」は
瓶、甕をあらわす言葉。

古代の王に
聖水をいれた器を捧げる
巫女の埴輪が、
古墳に祀られていた例も
あることを連想。


埴輪といえば人をかたどったタイプを思い浮かべるけれど、実は…埴輪が教えてくれる“古墳時代の社会”とは(文春オンライン) – Yahoo!ニュース


( 2021.11.9 Twitter より )


器や埴輪や土偶を主に作ったのは女性で、
粘土や薪を集め、焼き物にしたり、
出来た品を運搬したのは男性、という説が。

ハニヤスヒメ、カグツチ……
ミズハノメは、水源の巫女かな……
夢想ながるる時間……


( 2021.11.12 Twitter より )


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です