待ちつつぞ

白鳥能 飛羽山松之 待乍曽
吾戀度 此月比乎

白鳥の
飛羽山松の
待ちつつぞ
我が恋ひわたる
この月ごろを

しらとりの
とばやままつの
まちつつぞ
あがこひわたる
このつきごろを

笠郎女(笠女郎)
(万葉集 巻4-588 大伴家持への贈歌)


かささぎの
渡せる橋に
おく霜の
白きを見れば
夜ぞ更けにける

大伴家持※
(小倉百人一首 6番『新古今集』冬 620)

※この歌は後世の「家持集」に含まれ、
大伴家持の作とされてはいるが、
確定していない。
(奈良時代編纂の万葉集の
大伴家持の歌には含まれない)


平安後期~鎌倉初期の藤原定家が
小倉百人一首を編纂したとき、
この歌を大伴家持の作としたのは、
なぜだろうか?もしかしたら
家持への恋歌を数多く詠んだ
笠郎女の「白鳥の歌」を
イメージの下敷きにしたことも
理由のひとつではなかろうか……
と夢想。
(万葉集で白鳥が歌われるのは、
笠郎女の恋歌を含めわずか二首という)
(平安中期以降、白鳥の姿の「鷺舞」が
祇園祭に採り入れられるなど、
七夕伝説は、京を中心に広まった)


( 2023.12.25 & 2024.3.24  イラスト作成 Bing Image Creator +写真加工 )


白鳥(シラサギ)の舞 – レモン水 (ginmuru-meru.com)

白鳥の鷺坂山の松蔭に – レモン水 (ginmuru-meru.com)


咲けるが中にふふめるは


梅花
開有之中尓
布敷賣流波
戀哉許母礼留
雪乎待等可

梅の花
咲けるが中に
ふふめるは
恋か隠れる
雪を待つとか

茨田王
(万葉集 19巻4283番)

※ふふむ(ふくらんで開ききらないでいる、つぼみのままでいる)


( 2024.2.7 Twitter より )
( 2024.2.4 イラスト作成 Bing Image Creator )


玉かぎる(Bing Image Creator)


玉かぎる
髣鬢(ほのか)に見えて
別れなば
もとなや恋ひむ
逢ふ時までは

山上臣憶良

(七夕の歌)
万葉集 巻八(一五二六)

玉蜻蜒
髣髴所見而
別去者
毛等奈也戀牟
相時麻而波

玉かぎる(ほのかに係る枕詞、玉の淡い光)
もとな(むやみに、どうしようもなく)

 
( 2021.11.26 Twitter より )
( 2024.1.10 &1.16 イラスト作成 Bing Image Creator +加工 )


玉かぎる – レモン水 (ginmuru-meru.com)


誰かまた花橘に


誰かまた
花橘に
思ひ出でむ
我も昔の
人となりなば 

藤原俊成
( 新古今和歌集 238 )


五月待つ
花橘の
香をかげば
昔の人の
袖の香ぞする

( 古今和歌集 夏 詠み人知らず )


( 2023.12.2 イラスト作成 Bing Image Creator +CG加工 )