みかん姫


「天の海に 雲の波たち 月の船 星の林に 漕ぎ隠る見ゆ」 
                     柿本人麻呂

素朴で雄大で千年以上の時間をとびこえてしまう、万葉集の時代の歌はいいなぁ……
          (2018.12.17 Twitter より)


みかんや猫の日本のわらべ歌を探してるけど、ぴったりこれだ、って思い浮かばない。
検索してもあまり出ない……お正月さんござった、の歌に柑橘類が登場する。
年神さまと蜜柑、しめ縄かぁ。
ハニワくんの時代、日本にみかんはあったかな?
猫はどうやらいたらしい。
瓜子姫はいるけど蜜柑姫はいない?

橙(だいだい)=橘(たちばな)の実なら古来から伝承がある。
ひな祭りの段飾りに桃の花、橘の実。
オトタチバナヒメは、ヤマトタケルの妻。
古事記に記載された異国(異界)の果実トキジクノカクノコノミは、
柑橘類だろうか(オレンジは花と実を同時につける常世の島の実)
かぐや姫のときじくの枝。
※訂正。
橙(あへたちばな)の実は大きく、橘(たちばな)の実は小さく、別のもの。トキジクノカクノコノミは、万葉集でも詠われており、橘のことだ、と。


だいだい
だいだらぼっち
と語感が似ている。
何故だいだい
って
いうのだろう?

影ふみ遊び、鬼ごっこ。
だいだらぼっち、山父、
カガセオ、オリオン。
相撲のポーズ、一本足の大男、案山子。
相撲に勝つと味方になってくれる旅の同伴者(聖書)

相撲に勝った貧乏神。
貧乏神が福の神に。年の瀬→新年。
たちばな、だいだい。
十二支にいない猫(獅子)
獅子舞、鳥追い。
田の神。
          (2018.12.18 Twitter より)

@urikohimefukyuu 『瓜子姫の死と生』発売中 様
御教示ありがとうございます。
「からたち姫」は日本の民話でしょうか、チベットにミカン姫の伝承があるのでしょうか。
これから調べて参考にさせて頂きます。まさかこんな呟きメモにコメントがつくとは思いもかけず、良いアドバイスに驚き、感謝申し上げます。

Twitter ありがたや。
「日本にはミカン姫はいないの?」と呟いたら、
「からたち姫がいますよ、チベットにはミカン姫が」
と、天からのお告げが……☆彡
チベットのミカン姫は、「三つのみかん」としてユーラシアに広く分布する類話のひとつらしい。
からたち姫は、青森県。
http://minwa.fujipan.co.jp/area/aomori_025/

瓜子姫、からたち姫、どちらの物語にも鳥が重要な役割を果たしている。
          (2018.12.19 Twitter より)

@urikohimefukyuu 『瓜子姫の死と生』発売中 様
御教示ありがとうございます。3つのオレンジが瓜子姫の起源になったかもしれないという御説、とても心惹かれます。御著書の御紹介、ありがとうございます。
ギリシア神話アタランテーの3つのりんごとも似ていますね。黄金のりんご≒オレンジという説もあるそうです。

@urikohimefukyuu 専門の研究者様から直接にコメントを頂けて、とても嬉しく、心より感謝申し上げます。
(私はアマチュアの神話好きが嵩じて、物語を夢想するのが常です。戯れに新しい物語を書くためイメージを拾おうとしておりました)
タイムライン拝読致しました。
絵師さま達の瓜子姫のイラスト、可愛いですね。
          (2018.12.20 Twitter より)

なぜだか幼い日に呼んだ「おやゆび姫」の絵物語をしきりに思い出す。
葉っぱに乗って水に浮かんだり、ツバメを助けて王子様の花園に乗せて行ってもらったり……流しビナとか春に飛来する鳥とか、なんだかイメージ的に深いような気がしてきた。
チューリップの花、かぁ。あの円筒形っぽい形が、瓜っぽい。
          (2019.1.9 Twitter より)

春待つ冬は、みかんの季節だね……
          (2019.1.12 Twitter より)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です